jinjakon plus
faq
神社婚プラスについてのよくあるご質問
Q1神社での結婚式って誰でもできるの?
はい、基本的にどなたでも挙式可能です。宗教的な制約も少なく、格式ある挙式スタイルとして人気です。
Q2神社婚の費用はどれくらい?
神社での初穂料(挙式料)は5万円〜15万円ほどが一般的です。その他に衣裳・ヘアメイク・撮影・会食費などが加わります。
Q3衣裳は白無垢か色打掛のほかはダメ?
いいえ、ルールではありません。洋髪+白無垢や色打掛、引き振袖など幅広く対応可能です。ご希望に応じてご提案します。
Q4ヘアメイクはどこでやるの?
神社内にお支度する場所がある場合が多いですが、宿泊先、披露宴会場、大阪サロンなど、柔軟に手配可能です。事前リハーサルメイクも対応しています。
Q5挙式中の写真撮影は可能ですか?
神社によって異なります。撮影の可否や立ち位置のルールなど、事前に確認・調整いたしますのでご安心ください。
Q6参列できる人数は決まっていますか?
はい、神社ごとに参列可能人数が決まっています。多くの場合、親族中心で10名〜20名程度が一般的です。
Q7お支度から挙式、会食までの流れは?
神社でのお支度 → 神職からの説明 → 挙式 → 集合写真や記念撮影→境内ロケーション撮影 → 会食、という流れが一般的です。スケジュールの作成もお任せください。
Q8神社の予約はいつ頃が良い?
人気の神社は半年前〜1年前から予約が必要な場合もあります。日取りが決まったら早めのご相談がおすすめです。
Q9有名な神社以外でも挙式できますか?
はい、地域に根ざした小規模な神社やご縁のある場所での挙式も可能です。関西圏を中心に多数ご案内可能です。
Q10式のあとに会食もできますか?
もちろんです。神社近くの料亭やレストラン、ホテルなど、スタイルやご予算に合わせて会場を手配いたします。
Q11親族だけの少人数婚でもお願いできますか?
はい、ご両家だけの10名以下の神社婚も多数実績がございます。温かな雰囲気を大切にした進行をご提案します。
Q12神社婚と披露宴を別日にするのもアリ?
はい、「神社婚+後日パーティ」などのスタイルも可能です。フォトや映像を活用した演出も人気です。
Q13雨天時はどうなりますか?
多くの神社には屋根付きの回廊や拝殿があり、雨天でも問題なく挙式が可能です。雨の日プランの準備も万全です。
Q14神社婚のサポートも全てお願いできますか?
はい、衣裳・美容・写真・会場選び・進行・当日アテンドまでフルサポート可能です。神社婚に不安がある方こそお任せください。