


- 2021年9月12日
- チャペルとチャーチの違いとは?|ハワイウェディングの始め方
チャペルとチャーチってどう違うの?
それぞれのメリットとデメリットは?
そう思ってこのページを見ているあなたは今、ハワイウェディングを検討されているのではないでしょうか?
なぜなら他の海外挙式ではこのように悩むことは少ないからです。
グアムはほとんどチャペルのみ、ヨーロッパはほとんどチャーチのみ。
チャペルとチャーチが混在して悩むのはハワイ挙式のあるあるなんです!
ではそれぞれの違いについて確認していきましょう!
目次
チャペルとチャーチの違いとは?|ハワイウェディングの始め方
ハワイウェディングを検討している最初の段階で、チャペルかチャーチかのどちらが自分たちには合っているかと知ることで、これからの行動が格段にスムーズにいきます。まずはそれぞれの特徴を知ることから始めましょう!
【▶ハワイウェディングについてもっと知りたい!】
【チャペル】
(参考写真:ワタベウェディングHPより)
チャペルは結婚式を挙げるための施設のことです。
本来チャペルは『礼拝堂』のことをいいます。
学校や病院などで礼拝をする場所として設けられた場所のことですがホテルやゲストハウスなどにつくられた結婚式場は、礼拝は行われておらず結婚式専用になっています。
また、専有施設のため誰でも出入りすることはできません。
ハワイのチャペルは日本企業が日本人に好まれるように作られたものがほとんどです。
主なチャペルの運営会社⇒ワタベウェディング・ベストブライダル・タカミブライダル・アールイズウェディング
メリット
✅海が目の前にあったり綺麗
✅旅行会社のパンフレットやネットでもよく見かける
✅日本人の好みにつくられている
デメリット
✅企業専有施設のため衣裳の持込みがNGだったり写真アイテムに関して高くて融通が利かない
✅最初はは安く見えても、最終的には高くなる
✅1日に何組も挙式される日がありバタバタした感じがする
✅企業買収などで経営が変わりリニューアルや将来存続しているか不明
広告にだまされてはいけない!!
チャペルの運営会社は年間数百億円も売上げている大企業であり広告費も桁外れです。
魅力を感じたり、憧れたりするのは当然だと思います。
しかし、チャペルの写真をよくみると不自然に感じませんか?
完成して何年も経つのに、建築写真のイメージ画のようだったり、誰が見ても合成写真ってわかる写真だったりしませんか?
特に祭壇の奥がガラス張りになっていて海が広がる景色のチャペルがそのような写真を使っていることが多いです。
なぜかというと、いくらカメラの性能があがっていても奥の景色と室内の人物を同時に同じ明るさで撮るというのは限界があるからです。
友人の結婚式に招かれる方ならわかると思いますが新郎新婦の高砂席の後ろがガラス張りのとき、スマホで撮影すると逆光になって人物が暗く映りませんか?
それと同じです。
↑外の景色を綺麗に撮りたい場合はこうなっちゃいますよね。
人物も同時に綺麗に見えるようにするにはストロボ(フラッシュ)を思いっきり人物に当てないといけません。
その結果、バッキバキの写真が仕上がります。
広告に掲載するには印象があまりよくないので仕方なく合成した写真を使用したりします。
なので、実際自分たちが結婚式をしたときにその写真のイメージを超えるのは結構きびしいかもしれません。
【費用に関しても注意が必要】
広告に関してはもう1つ注意がしないといけないことがあります。
記載の金額や初期の見積もりの内容では満足いく結婚式にはならないということ。
これは本当に多くの人が勘違いをしてしまうのですが、後から絶対に上がる項目があります。
特にドレスやタキシードが最初の見積もり通りの金額で結婚式を挙げたという方はほとんどいません。
その他にも確認するべき項目がありますので、すでに見積もりを持っている場合は落とし穴を見つけ適切なアドバイスを無料でさせて頂いていますのでお気軽にご相談ください。
【チャーチ】
チャーチは教会のことです。
牧師や神父が常駐し、信者のための礼拝が毎週行われるようなパブリックな教会のことをいいます。
結婚式だけでなく開放された場所、神聖な場所とされています。
土日に関しては教会のイベントなどを優先される場合もありますが、予約がとれると問題なく結婚式を行うことが可能です。
神聖なバージンロードは正真正銘の夫婦でしか歩けないとされているため入籍届は提出していないといけません。(リーガルウェディングを除く)
歴史がある建物も多く、結婚式を挙げてから数十年後にも変わらず存続していうる可能性が高いのが教会です。
日本の神社のようなイメージですね!
人気の教会
キャルバリーバイザシー・セントラルユニオン大聖堂・カワイアハオ教会・モアナルアコミュニティ教会
ハワイの素敵なチャーチ(教会)一覧はこちら!
メリット
✅歴史や風格があり、本格的な結婚式が実現する
✅建物や雰囲気が神秘的な教会が多い
✅選べる教会がたくさんある
✅この先何十年もそこに存在している可能性が高い
✅教会によってはステンドグラスやパイプオルガンなどがある
✅比較的費用が抑えられる
デメリット
✅情報が少ない
✅空調がない教会もある
✅ロケーションや設備は派手ではないところが多い
どっちがオススメ?
ハワイでは選べるので悩むと思いますが、断然チャーチがオススメです!
海や空の写真は挙式後にビーチに行ってフォトツアーをするのであればたっぷり撮れます。
だからステンドグラスなど雰囲気の違う場所で結婚式を行えば、バリエーション豊富な写真を残すことができます。
ほかにも自由自在にご提案が可能なので、お気軽にご質問ください!
▶大阪・東京サロン・全国無料出張打ち合わせのご相談を予約する
【まとめ】
チャペルは結婚式場のこと、チャーチは本物の教会のこと。自分たちが結婚式をする会場は、これからもずっと残ってほしいですよね!ハワイウェディングは教会も充実しているので、きっと気に入り教会があります!費用もリーズナブルでハイクオリティなので、余った分はフォトツアーやアルバムなどのオプションをグレードアップすることに使うのもいいですね。感動のハワイ結婚式をぜひ、挙げましょう!
〈関連記事〉
◆ハワイでの挙式を2022年は叶える!アフターコロナは今が準備するタイミング!
◆【ハワイ旅行解禁】3月1日から帰国時の隔離が緩和され公共交通機関も利用可能に!|水際措置の変更
✅今すぐハワイ挙式の無料相談を予約する
〈筆者プロフィール〉
ワンエイトプランニング
代表:Masa(マサ)
【経歴】
・高校卒業後アメリカへ語学留学(今も日常英会話程度はOK!)
・帰国後神戸でホテルマンとして勤務
・映画会社やハウスメーカーなどで経験を得る
・ブライダル写真会社へ就職
・入社10ヶ月でマネージャー就任
・2013年『ワンエイトプランニング』開業
・ハワイ挙式・国内オリジナルウェディングのプロデュースを手掛ける
・人気芸能人のウェディング前撮りを担当
・2019年(ベトナム)ダナンウェディングのプロデュースをスタート
・(ベトナム)フーコック島のプロデュースを行う日本で唯一のウェディングプランナー
・フォトグラファー兼ウェディングプランナーとしてこれまで500組以上の結婚式撮影と200組以上のプロデュースを担当
-
ハワイでの結婚式といえば「輝く太陽のもとで行われる」というのが一般的なイメージかもしれません。しかしハワイでも雨は降ります。 そのため「ハワイ挙式...... more
-
海外挙式に憧れている方にとって、まず一番に候補にあがるのがハワイウェディングではないでしょうか? ハネムーンを兼ねてハワイ挙式を行うと意外と安く済...... more
-
「結婚式は挙げないけれど写真は残したい」という方に人気なのが、ウェディングフォト撮影です。ロケーション抜群のハワイで、新婚旅行を兼ねてウェディングフォト...... more
-
長らく遠のいていた海外旅行でしたがついに解禁です!ついにハワイ旅行も可能になる!水際措置に大幅な変更がありました。これまで最大のネックだった帰国時の隔離や自宅待...... more