


- 2019年8月28日
- 絶対にやりたくない!やらなくていい?結婚式・披露宴のアレとコレ!
結婚式をするかしないか悩んでいる人の中には、アレはやりたくない!めんどくさい!と思っている人がいますが、それ…べつに…やらなくていいんです!!勘違いをなくして自分たちらしい結婚式にしていきましょう!
目次
結婚式と披露宴で絶対にやらないといけないことは一つもない
そもそも結婚式は誰のためにするの?
もちろん新郎新婦お二人が、これから長年夫婦生活を続けている節目として行うのですから【お二人のため】ということはありますが、実際に結婚式を挙げられた卒花嫁はどちらかというと【両親や家族のため】と答える方も多い。
これまで育ててくれた親に感謝の気持ちを伝える場でもあるのです。そして親の気持ちになると子供たちの結婚式は生まれた時から楽しみにしているのです。(私の場合ですが、笑)
でも。。めんどくさいし、やりたくないことがある。。。
結婚式はぜひやってください!!でも絶対にやらないといけない演出や進行はないので自分たちにあったことをしてください!!結婚式はとても多様化してきており、キリスト教式・神前式の他に人前式・仏前式・宴内人前式・アウトドアウェディングなどなど国内でも海外でも選択肢がたくさんあります。でもこだわらないシンプルな挙式というもの一つお【お二人らしさ】なのです。
招待状って出さないといけないんでしょうか?
出さなくてもいいです!年賀状も出す機会が少なくなっている中、ゲストの住所を把握するだけでも大変です。家族や親族だけならお電話でお伝えするのも逆に丁寧かもしれません。小泉進次郎さんと滝川クリステルさんも30名ほどの身内だけの挙式なので招待状を出さなかったそうです。
友人中心で型苦しくしたくない場合は、LINEやメールなどでの招待やWeb招待状というのもあります。どのような方法であっても日時と場所を間違えなくゲストが来てくれたらいいのです。
ケーキ入刀やファーストバイトで絶対やらないとダメですか?
もちろんやらないくていいです!【初めてのいお二人の共同作業。。。】って既に引っ越しやら入籍届けやら結婚指輪の自作など共同作業はたくさんされている方もおられますし、甘いものが苦手なのに無理やり大量のケーキを食べささなくても大丈夫ですよ!少し違った演出としてはパンケーキをお二人でトッピングしたり、和装の場合は大きな鯛に入刀する【めで鯛!入刀】なんていうものあります。やりたいことをやって頂いて大丈夫です。
↑BBQウェディングなので【ミート入刀!?】
↑【パンケーキの仕上げ】ハワイウェディングのアフターパーティでした
両親への手紙は読まないとダメですか?
個人的には読んでほしい!ストレートに感謝の想いが伝わるので自分の娘には読んでほしいって思います。「絶対に泣いてしまって読めなくなる」「恥ずかしくて読めない」などの理由でためらう場合がありますが、どうしても無理なら別の方法があります。
例えば【お手紙ロール】という映像商品があり、事前に手紙を読んでいる声を収録して前撮りの映像や当日の挙式の様子を撮影した映像と共に上映するという方法です。当日撮影したいわゆる「撮って出し」はエンドロールとして使用する場合がありますが、このような使い方も可能です。
また、お手紙やこれまでのエピソードでオリジナルの曲を作ってくれるシンガーソングライターもおられます。音楽になると感動がより一層込み上げてきます。
まとめ
結婚式は絶対にした方がいい!でも内容は自由に変えることができます。最近、「入場したくない」という相談がありました(笑)始まるきっかけがわからないですが、それもそれでアリかなとも思います。披露宴では写真撮影や歓談中心でも立派な披露宴です!こだわらなければいけないとかあれもこれもしないといけないと背負いこまずに自分のスタイルで考えてみましょう!!どのように進めていくか?まずはご相談ください。下記のお問い合わせフォームよりお待ちしております☆
-
ベトナムのダナンは、アジアのリゾート地として注目されています。新婚旅行やハネムーンでダナンを予定されているなら、せっかくならフォトウェディングもいいです...... more
-
ハワイでの結婚式は、ふたりだけ挙式からご家族・親族のみの実施がとても多く、ゲスト人数も10名ほどの少人数の結婚式を出来るだけ安く挙げたいとお考えではないでしょう...... more
-
結婚式の前撮りは約70.8%のカップルが実施するほど、定番になってきました。「当日と違う衣裳が着られる」「和装で前撮りしたかった」という理由から前撮りは年々増え...... more
-
ハワイ挙式を決めていく中で、「挙式は何日目がいい?」「新婚旅行も兼ねて必要な日数は?」と日程について悩まれている方も多いのではないでしょうか?実際にあったトラブ...... more